
- 認知症により通院困難な方
- 末期がんでご自宅での緩和医療を希望される方
- 脳梗塞、加齢に伴う筋力低下などで通院困難な方
- 肺気腫などの呼吸障害で在宅酸素療法(HOT)、
人工呼吸療法(NPPV)を必要とされる方 - パーキンソン病などの神経難病の方
- 胃ろう、在宅IVHなどの栄養を必要とされる方
- 褥そう(床ずれ)のある方
- リウマチ、変形性膝関節症による痛みで通院困難な方


ご本人・ご家族・ケアマネージャーさん他どなたからのご連絡でもお待ちしています。
▼
2. 初回訪問
ご希望に合わせて医師が初回訪問します。
ご本人が入院中の場合は、主治医の先生と一緒に病院で訪問診療のご相談をお受けします。
ご本人が入院中の場合は、主治医の先生と一緒に病院で訪問診療のご相談をお受けします。
▼
3. 治療方針、訪問スケジュールの決定
初回訪問時に治療方針や今後の訪問スケジュールを決めます。
▼

定期的にご自宅へ訪問診療します。
緊急の場合は、往診します。
緊急の場合は、往診します。

病院での外来受診と同じで、国民健康保険や社会保険、後期高齢者保健など各種保険診療の対象となります。
訪問診療にかかる費用は月2回の訪問診療と24時間対応にかかる費用です。その他は、患者様の状態や使用する処置、薬剤によって変動しますが、1割負担の方で月々、概ね8,000円 が目安です。また、身体障害、特定疾患等をお持ちの方は減免されます。 費用については、在宅医療開始前にしっかりとご説明しますので、不明なことがありましたら、何なりとご相談ください。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報取得取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1 4点
加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)
正確な情報取得取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1 4点
加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)